fc2ブログ
menu

1月8日遠征記録 初めての茨城県小山ダム

初の遠征地、茨城県小山ダムへ行ってきました。

今回はぐらすのすち氏そーなのかー氏HARA氏と私の総勢4人でお出かけです。
茨城県北部という場所柄もあり空の暗さはそれほどでもなかったのですがとにかく視界が開けているのが特徴で、天体写真撮影はもちろん星景写真も捗る場所でした。

この日の月没は22時半ごろ。月明かりに照らされながら機材の設置です。
DSC00878_R.jpg
奥で機材を展開しているのがそーなのかー氏です。

そしてミューロンを操作しているのがHARA氏。
DSC01992_R_20220112224930f38.jpg

4人でランニングマン星雲のポーズ。
DSC01987_R.jpg
一番左にいるのが私ですが、手がきちんと上がってないのが気になります。

月明かりがあると星景写真もいつもと違った感じ。ダムの突堤が照らされています。
202201_seq10_R.jpg

202201_seq11_R.jpg

ほぼ同じ場所から北の空を見るとこんな感じ。
20220108_02_331_R.jpg


開けた場所なので車星景写真も捗ります。
202201_seq07a_R.jpg
車の向きを間違えた・・・逆向きにしておくべきでした・・・

月没は22時半ごろと遅めの時間でしたがそれでも暗夜は6時間ほど。真夏の新月期と同じくらいの時間が確保できることもありM33・クリスマスツリー星雲・M96を撮影することができました。
M33は月のある中で撮ったのでカブリがひどく、M96 はクリスマスツリー星雲が沈んだあと短時間露光となりノイズがひどく、クリスマスツリーはそもそも処理が難しいということでどれも形になるかよくわかりません。
形にできたらご紹介します。



関連記事
スポンサーサイト



0Comments

There are no comments yet.